【初心者必見】決算と株価の関係~見るポイントと注意点~

情報まとめ

企業の決算と株価の関係について、まとめた記事です。

決算発表は株価に大きな影響を与える事が多いので、
決算発表をあまり体験したことがない投資家の方にオススメの記事となります。

決算と株価の関係

・決算内容が良いから株価が上がる訳ではない

・決算内容が悪いから株価が下がる訳ではない

・今期の内容より次期の内容が株価に影響する

・基本的に短期トレードで決算またぎはしない方がいい

・決算発表前に株価が上がっている銘柄は危険

・過去最高の売り上げで株価を大きく下げた銘柄はチャンス

・同一業種の決算内容は大切な情報になる

・決算で買うか売るかはビジネスモデルによる

まず、決算が良いから株価が上がる訳ではありません。

逆もまたしかりです。

株というものは”期待”で買われるので、業績が良さそうな企業は、事前に株価が上がります。

そして、決算発表後に、その”期待”と実際の内容が比較され、株価が動くため、どちらに株価が動くかは誰も予想できません。

なので、基本的に決算またぎの短期トレードはギャンブル性が強くなるため、あまりオススメできません。

特に決算直前に株価を大きく上げている銘柄は、決算内容が良くても、決算発表後に大きく株価を下げる事が多いので注意が必要です。

逆に、過去最高の売り上げを記録し、次期も過去最高を更新する予想を出した銘柄の株価が大きく下げた時はチャンスです。こういう売上高が伸びている銘柄は必ずリバウンドするので、下げ止まりとリバウンドを確認して購入していいと思います。

ちなみに注目すべきは過去最高の利益ではなく、過去最高の売上なのでご注意を。

過去最高の利益はあまり魅力的なポイントではありません。

決算内容は今期より、次期の予想が株価に大きく影響されるので、決算発表で注目すべきは次期の数字です。何度も言いますが、株価は”期待”で動くので現状よりも未来を見る必要があります。

また、決算発表を多く経験する事で、同業種で似たような決算内容が発表される事に気づくと思います。

例えば、メガバンクや携帯3大キャリアなどは、それぞれ良くも悪くも毎回同じような業績となる事が多いです。

これを意識すると、決算発表前の売買が検討出来るようになります。

最後に、実際に決算が出てその銘柄を買っていいかどうかの判断ですが、経験的に決算発表後、大きくGUしなかった好決算の銘柄は、その後、株価が上昇する事が多いです。

逆に悪い決算で株価を大きく落とした銘柄は、割安に見えても、それ以降も下がり続ける事が多々あります。

ただし、単純に決算が良かったから買うでは、全然未来を見据えていないためNGです。

ここでビジネスモデルが重要な指標となってきます。

ストック型のビジネスモデルで売上が伸びている企業が好決算を発表した場合は、買い向かっていいでしょう。ストック型なので大きく業績が悪くなることが無く、今後も比較的安定した決算発表が期待でき、”期待”での買いが続くことも考えられます。

逆にストック型ではなく、小売り等の毎月売上が0からスタートするようなビジネスモデルは、好決算が次期の重しとなるため、あまり買い向かわない方がいいと思います。

コメント

  1. […] >決算・業績と株価の関係< […]

タイトルとURLをコピーしました